鎌倉時代の初めは,文化の中心は公家や僧でした。しかし,武士や庶民の成長とともに,しだいに素朴で力強い雰囲気を持つ文化が育っていきました。また僧や商人が中国と行き来したり,モンゴル民族が中国へ侵入したため,中国から僧などが逃れてきたことで,宋や元の文化が日本にもたらされ,大きな影響を与えました。
新しい文化は,まず彫刻の分野にあらわれました。仏師の運慶らが,武士の気風にあった力強い作品をつくりました。絵画では絵巻物が数多くつくられ,写実的な似絵も生まれました。建築ではそれまでの和様に加えて,中国の様式も取り入れた寺などがつくられました。