旧仏教と新しい仏教 鎌倉新仏教の登場によって,仏教はあらゆる階層(かいそう)の人々に広まっていきました。

 平安時代の終わりから鎌倉時代にかけて続いた戦乱やききん,武士政権の誕生(たんじょう)など,社会の大きな変化は,人々に不安や動揺(どうよう)を与えました。人々は心のよりどころとなるものを求めていました。これまでの仏教は,京都や奈良の貴族中心のもので,祈祷(きとう)や学問が主でした。これに対して,人々の(なや)みにこたえる,新しい仏教が生まれました。この新しい仏教は,だれにとってもわかりやすく実行しやすい教えを説いたので,地方の武士や農民など多くの人々の間に広まっていきました。